New馬体診断!
登録馬INDEX
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 海外馬
カ行
馬名 | 血統 | 馬体評価 | コメント |
カイトヒルウインド | 父 セイントバラード 母 スロウンストリート 母父 トップサイダー |
★ | スッキリとした体付きであるが、ダート馬らしく力強い筋肉が各部に。もう少し前躯ががっしりしている方がダートには向くと思うが、この造りで上手くバランスがとれているので問題無い。もうワンパンチ欲しいところ。 |
カシノマイト | 父 クリスタルグリッターズ 母 ソレイユビューティ 母父 モガミ |
★ | 派手な流星を額に持ち、目付きもキツイ。馬体は父から想像する馬体には離れており、どっしり。バランスは悪くないので、後は前躯の出来が鍵を握る。 |
カゼニフカレテ | 父 サニーブライアン 母 マナーリー 母父 ラグビーボール |
★★ | 見た目は良くない馬だが、筋肉豊富で父譲りの肉質。馬体以上に走る。 |
カチドキリュウ | 父 アンバーシャダイ 母 トウショウフォモサ 母父 トウショウボーイ |
★★ | 腰回りがスッキリとしたアンバーシャダイ産駒らしい馬体。それでも胸囲がしっかりとあり、スピード感ある馬体に。トモの弱さが感じられるが、瞬発力はある形。小回り向く。 |
カネツクロス | 父 タマモクロス 母 マウントソブリン 母父 ラッキーソブリン |
★★ | ごつい馬体で、個人的にはあまり好きな馬体ではない。スピード感はなく、重い感じの印象を受ける。展開や相手次第で、との条件付き。 |
カネツフルーヴ | 父 パラダイスクリーク 母 ロジータ 母父 ミルジョージ |
★★★ | 大型馬ながら柔味を感じられるその馬体には好感が持てる。繋が短く立っており、ダートが良いと言うより芝は無理と言った方が正解。ただその馬体はしっかりしたもので、バランスは素晴らしく、能力は高い。 |
カネトシオペラクン | 父 オペラハウス 母 ミルセイウン 母父 ミルジョージ |
★ | 一見この馬がダートを走る馬だとは思えないが、なるほど、よく見ると繋も蹄もダートに適した作りである。それでも全体的な筋力にパンチが欠けている感はある。 |
カネトシディザイア | 父 フジキセキ 母 ゴーンプロフェッショナル 母父 ゴーンウエスト |
★ | フジキセキ産駒にしては筋肉質でなく、どちらかといえばSSの様なスッキリとした馬体。バランスは良いものの、前・後躯共に平均レベル程度で物足りない。まとまりも悪い。牝馬の体質弱さ、ムラな面も手伝い、能力はそれほど高くは感じられない。 |
カフェベネチアン | 父 アンブライドルズソング 母 アステアケース 母父 Chromite |
★★ | まだまだ肉が付ききっていないが、今後筋肉質になるであろう体型。距離的には1800m以下での戦いか。現状でも完成度は高い体型であるが、更に成長していけばより一層見栄えのする好馬体になる。 |
カフェボストニアン | 父 ボストンハーバー 母 リビーリー 母父 Sutter’s Prospect |
★★ | 一時は背が垂れ気味で、馬体のバランスを崩していたが、今はそれが改善された。元々各部の造りには不備がない馬であるため、この弱点が無くなったのは強み。それでも欲を言うならば前躯の筋肉強化が欲しいところ。 |
カルストンライトオ | 父 ウォーニング 母 オオシマルチア 母父 クリスタルグリッターズ |
★★★ | ウォーニング産駒らしく、重厚でかつ、柔らかさが感じられる筋肉。その筋肉を特に前躯にしっかりとまとい、パワーを兼ね揃えたスピード馬。トモに課題があった馬だが、最近の成長は著しく、今では殆ど気にならない。 |
カリスマサンオペラ | 父 オペラハウス 母 ミホクイーン 母父 テスコボーイ |
★ | 前がやや大雑把ながらオペラハウス産駒らしく、全体にスラッとした形で、バランス良く仕上がっているが、トモの力弱さがあり若干割引。それでも牝馬では珍しく長距離を苦にしない体型でそれを武器に。 |
カロスキューマ | 父 ルイカトラズ 母 ハウラヴリー 母父 Dr.Carter |
★★ | 芦毛の馬体なのだが、非常にバランスが良く見栄えのする馬体。牝馬ながら胸囲はしっかりとあり、胴はゆったりと出ている。多少トモの強さが足りない気がするが、この厩舎ならお手のもの。 |
カンパニー | 父 ミラクルアドマイヤ 母 ブリリアントベリー 母父 ノーザンテースト |
★★★ | まだひ弱い部分はあるが、下地は完璧。成長力如何だが今後さらに強くなる可能性は高い。瞬発力勝負で。意外と距離に不安ありか。 |
カートゥーン | 父 リアルシャダイ 母 カリカチューラ 母父 ミスタープロスペクター |
★★ | 一見牝馬とは思えない馬体の造り。長めの胴・繋ぎがいい。牝馬ながら長めで期待できる。 |
カーネギーダイアン | 父 カーネギー 母 テイブンエンジェル 母父 ミスタープロスペクター |
★★★ | 小さくまとまった感がある馬。 精神的にまだまだ幼いのがよく分かる顔。 |
キクカグロリアス | 父 サクラユタカオー 母 エビスルーキー 母父 ロイヤルスキー |
★ | 筋肉質でコロンとした馬体ではなく、薄い体のつくりは父のサクラユタカオーではなく、母父のロイヤルスキーから来てる。胸囲・トモ共に牝馬にしては十分にあり、牝馬同士の戦いなら。 |
キクノスカーレット | 父 ヘクタープロテクター 母 フェードエリカ 母父 マルゼンスキー |
★ | かなり高い評価をもらってる馬だが、条件級にさせてもらった。足りない。 |
キタサンオーシャン | 父 キングマンボ 母 キタサンドリーム 母父 アルザオ |
★★★ | やや後ろが寂しく映りはするが、バランスは良い。見た目の印象に過ぎないが、馬体からは堅い印象を受ける。ただ、2歳牝馬でこの馬体なら強気になれるはず。 |
キタサンチャンネル | 父 ヘクタープロテクター 母 キタサンクイン 母父 ロジンスキー |
★★★ | トモの幅はしっかりとあり、多少の融通は利きそうだが、胴・背が短く、あきらかに短距離系の体付き。スピード感ある作りで、バランスも優秀。どちらかと言えば芝向き。 |
キタサンヒボタン | 父 フジキセキ 母 キタサンクイン 母父 ロジンスキー |
★★★ | もともと馬体に関しては高い評価をしていた馬。阪神JFでは4着と負けてはいるが、減世代では力上位。休養明けで多少の割引は必要も、あっさりも。 |
キタサンフドー | 父 サクラホクトオー 母 キタサンクイン 母父 ロジンスキー |
★ | 馬体バランス悪くなく、実力を確実に発揮できそう。全体の印象度は低い。 |
ギャラントアロー | 父 リンドシェーバー 母 コーラスジョオー 母父 ロングリート |
★★★★ | バランスはもの凄く良くとれた馬。元々下地は十分なものを持っていたので、各部に筋肉が付き出し完成されてきた。スピード感あるかなりの器。 |
ギャンブルローズ | 父 デインヒル 母 ユキノローズ 母父 ミルジョージ |
★★★ | 牝馬らしい腰付きをしている本馬であるが、各部の造りは男勝り。顔も非常に良く、闘争心を持ち合わせているのがよく分かる。下地はしっかりある状態であり、今後更にワンランクアップも十分考えられる。 |
キョウエイマーチ | 父 ダンシングブレーヴ 母 インターシャルマン 母父 ブレイヴェストローマン |
★★★☆ | 惜しくもGT級に届かず。それでも長い間好馬体を誇った。クラシックの時期にはほぼGT級の馬体で、能力は高かった。 |
キョウワアロング | 父 サンデーサイレンス 母 アサカフジ 母父 シーキングザゴールド |
★★ | 馬がまだ幼く、前躯がまだまだ出来きっていない。成長してくればバランスも取れている馬。見込みはある。 |
キョウワスプレンダ | 父 サンデーサイレンス 母 キョウワホウセキ 母父 シンボリルドルフ |
★★★ | 2歳時よりややこじんまりとして来た印象。母父がうまく出た感じのSS産駒であったが、良い方向か否か難しいところ。 |
キョウワノコイビト | 父 トニービン 母 エールノコイビト 母父 カーリアン |
★★ | まだまだ幼く、馬体も緩い。それでも随所に素質の片鱗が見られ、この先の成長が期待される馬。馬体の柔味もあって好印象。3歳春の時点ではまだ役不足も、この先更に良くなる馬である。 |
ギミーシェルター | 父 サンデーサイレンス 母 オークツリー 母父 リアルシャダイ |
★★ | 全体のバランスは悪くないものの、各部を見ていくと気になる箇所がチラホラ。造りに余裕が欲しい。 |
キンシストーン | 父 ソルトレイク 母 シーズアコーリング 母父 クレヴァートリック |
★★ | 短いところならGUクラスでも見劣りしない。完成度は高く、スプリンター。 |
キングアドマイヤ | 父 ノーザンテースト 母 パイソン 母父 ファピアノ |
★ | 短距離馬らしく、筋肉の発達は素晴らしいが、トップクラスでは筋肉だけでは太刀打ちできず。 |
キングオブサンデー | 父 サンデーサイレンス 母 ミヤビサクラコ 母父 ノーザンテースト |
★★★ | 兄弟を見ていると、多少本格化するまでに時間がかかる血統。馬体はしっかり作られているが、好調時とそれ以外との馬体の出来の差が大きい。胸は深く、腰つきスッキリ。いかにもSS産駒。本格化した今なら重賞も十分視野。 |
キングオブダイヤ | 父 サンデーサイレンス 母 ウイル 母父 ミルジョージ |
★ | 馬体は悪くなく、バランスも良いが、なにかインパクトがない。平凡に写る。 |
キングカメハメハ | 父 キングマンボ 母 マンファス 母父 ラストタイクーン |
★★★ | まだ成長途上で、キ甲も抜けきっておらずバランスの見た目は悪いが、まったく問題なし。トモの幅がしっかりとあり、父産駒らしい筋肉質も、全体的な造りは中途半端な印象。 |
キングザファクト | 父 ノウンファクト 母 コラクトゥーズロビン 母父 Coluctoo Bay |
★★ | 首が長くゆったりとした腹構え、スタイルなどからスタミナは豊富。全体にメリハリ感が無く、トモが弱くスピードは感じられないが、他に気になる部分は少なく、上手くまとまった馬体といえる。 |
キングフィデリア | 父 キングマンボ 母 フィデリア 母父 ダンジグ |
★★ | トモが大きく形良いが、やや胸囲が薄い馬である。しかしそれを補うかのように、重く感じさせず、且つ、しっかりした首差しで、全体のバランスは取れている。好馬体の部類。 |
キングヘイロー | 父 ダンシングブレーヴ 母 グッバイヘイロー 母父 ヘイロー |
★★★★ | 引退レースになる有馬記念。馬体は変わらない。もともと短距離でGTを取るような馬ではなく、中距離馬。馬体はかなり上ランク。来ても不思議無し。 |
キーゴールド | 父 アンシェントタイム 母 キーフラワー 母父 ビンゴガルー |
★ | スプリンターにしてはスッキリした体付きも、よく見ると付くべき所にはしっかりと筋肉が付き、馬体重も500キロ台。バランスも良いものの、これでもまだ全体的に足りない。 |
キーボランチ | 父 キンググローリアス 母 キーケルナー 母父 イエローゴッド |
★★ | 筋肉が発達した馬で、首さしも短め。春まではダート馬の作りに見えていたのが、しっかりと芝にも対応出来るようになってきています。ただし距離は短いところ。いまはまだ小さくまとまった感がありますが、顔が非常に良く見える馬で好印象。 |
キーンランドスワン | 父 ディスタントヴュー 母 トゥーアクト 母父 Roberto |
★ | あか抜けた馬体で印象の高かった馬だが、2歳時から大きく変わってこず、逆に胸囲が足りずバランスも崩れ、物足りなさを感じる馬体になってきた。それでも筋肉などは良い物を持っているし、まだ楽しめるはず。 |
クイーンリザーブ | 父 ミスワキ 母 スラムヤ 母父 シアトルスルー |
★★ | 肩から胸の深さはしっかりあるが、全体的にまだまだ肉が付いてきていない。 |
クラフトマンシップ | 父 フレンチグローリー 母 ワーキングガール 母父 パドスール |
★★★☆ | バランスが素晴らしく良く、自分の形をしっかり維持している馬。高齢馬でも馬体のどこをとっても不安な箇所はなく驚き。1つだけ残念なのは馬格が小さいと言うこと。それだけが残念である。 |
クラフトワーク | 父 ペンタイア 母 ワーキングガール 母父 パドスール |
★★★ | 上のクラフトマンシップもそうであるが、本馬も素晴らしくバランスが良い。兄は馬格に泣いたが、本馬は450キロ程有りまずまず。距離はそれほど苦にしないはず。3歳時よりもう少し成長を感じたいのが本心。 |
グラスエイコウオー | 父 フレンチデピュティ 母 イクスプロラシヴガール 母父 イクスプロウデント |
★★★ | 芝も走るが、体型的にはダート向き。中距離以下で。 |
グラスポジション | 父 リアルシャダイ 母 アンソレイユ 母父 リズム |
★★ | 馬体こそは見栄えがしないが、必要箇所の造りに不備は無い。一番の長所は体の柔身。年齢を感じさせない柔らかさ。 |
グラスワンダー | 父 シルヴァーホーク 母 アメリフローラ 母父 ダンジグ |
★★★★★★ | 2歳時に見たときには鳥肌が立ったほど。それほどその当時でも馬体は飛び抜けていた。エルコンドルやスペシャルウイークなどのライバルがいたが、一番。 |
グラスワールド | 父 ラーイ 母 アチャンスオブストーム 母父 ストームキャット |
★★★★ | 一時は素晴らしい馬体を誇った馬でG1も狙える馬だったが、現状の馬体をその時期と比べると下降気味。年齢的なものもあるか。ただ明らかに一時よりは持ち直してきており、重賞戦線では十分な力量。 |
グランドシンザン | 父 ミホシンザン 母 フジタカナイス 母父 ラシアンルーブル |
★ | 胴付きがしっかりとしていて安定感のある馬体。後肢の作りにやや不備があり、スピード感は感じられないが、馬体からして大崩のない馬だけに、相手関係では堅実な成績を。 |
グランパドドゥ | 父 フジキセキ 母 スターバレリーナ 母父 リズンスター |
★★★★ | フジキセキ産駒らしく、牝馬でもどっしりとした馬体。重賞を勝つなど力のある馬だけあり、女ダイタクリーヴァという感じ。ケチを付ける部分はほとんどなく、牡馬との戦いでも上位。 |
クリスタルヴィオレ | 父 スキップアウェイ 母 キュートネスU 母父 フォーティナイナー |
★★ | 少し評価を落とし過ぎの印象があるくらいである。馬体以上に走る。また血統以上に距離は持つ体型。 |
クリストワイニング | 父 トワイニング 母 クリスタルンペニーズ 母父 ヴァンランディンガム |
★★ | シッカリとした好馬体。短距離系の馬体でスピードが身上。 |
クリールサイクロン | 父 コマンダーインチーフ 母 ガッサンスキー 母父 ロイヤルスキー |
★★★ | バランスも良いし、脚の出来も良く故障はしづらそう。全体的に肉が付いての馬。 |
グリーンブリッツ | 父 カーリアン 母 クイーントゥコンカー 母父 キングズビショップ |
★ | バランスは良く、全体的にマイナス点が少ない馬だが、すべてにおいて平均点といった感じで、メリハリがない。年齢も年齢だけに大きく変わらないが、堅実な走りをする馬体。 |
グリーンプラネット | 父 ダンシングブレーヴ 母 カディザデー 母父 ダルシャーン |
★ | ダンシングブレーヴ産駒にしては筋肉的にも弱く、馬体のバランスも違ったタイプに出ている一頭。血屋の悪さもあって貧祖に映り、印象は良くない。 |
クルーピアスター | 父 サンデーサイレンス 母 クルーピアレディー 母父 What Lack |
★★ | 着実に力を付けここまで上ってきた馬だが、展開次第で重賞でも通用。牝馬らしくスッキリした馬体であるが、必要箇所にはしっかりと筋肉を付け、それに関しては申し分なし。牝馬にしては安定した力を発揮できる。 |
グレイスナムラ | 父 ロドリゴデトリアーノ 母 チャリスオブシルヴァー 母父 グロウスターク |
★ | まだポーズもしっかり取れなく、バランスも良くないが、それが逆に奥深さを感じさせる。後肢の作りに不備はあるが、もう少しOPでの様子を見てみたい一頭ではある。 |
グレイトジャーニー | 父 サンデーサイレンス 母 アンブロジン 母父 ミスタープロスペクター |
★★★★ | やや胴が詰まり気味の体型ながらもバランスは上々。どこにも不安な箇所はなく、兄と比べても遜色ない素質。距離は2000mまで。 |
クレンデスターン | 父 コマンダーインチーフ 母 カディザデー 母父 ダルシャーン |
★ | コマンダーインチーフ産駒らしく、しっかりと胸は深くバランスも悪くない。しかしまだまだ幼く、良くなってくるのはまだ先。トモの造りに不備があり、成長分を見越してもどうかと思っていたが、現状予想以上にうまく成長してる。 |
グレートサン | 父 サンデーサイレンス 母 クルーピアレディー 母父 ワットラック |
★ | ジェニュインの弟になるが、兄がやや細身の見栄えがする体型だけに、本馬は重く出た印象。悪くはないが成長力という点では不満。 |
クロックワーク | 父 リアルシャダイ 母 ケイワンマリオン 母父 ゲイメセン |
★ | バランスは良い物を持っているのだが、それ以外にセールスポイントが無く推しにくい馬体。 |
クロノスシチー | 父 フォーントリック 母 タシャラニー 母父 Air Forbes Won |
★ | 重賞クラスに出て来るにはまだまだ早いか。バランスは崩れていないものの後肢全体が弱々しく、この馬の今後はこの部分の成長が有無で大きく違う。顔つきなどを見ると気持ちで走りそうなタイプで、脚元も綺麗で好印象。 |
クロフネ | 父 フレンチデピュティ 母 ブルーアヴェニュー 母父 クラシックゴーゴー |
★★★★ | 芦毛で馬体が見にくいが、なんと言ってもその深い胸に目が行く。そしてこの厩舎独特の後躯の筋肉の付き方。バランスがとれている。瞬発力という感じではないが、トップスピードを持続させる粘り有り。 |
グロウリボン | 父 グロウ 母 グリーンアーク 母父 ノーアテンション |
★★ | バランスなどは悪くない。ただ全体的に弱さがあり、強気にはなれない馬体。成長力次第でまだ上をねらえるが、不安の方が大きい。 |
グローリアスデイズ | 父 サンデーサイレンス 母 グレースアドマイヤ 母父 トニービン |
★★★ | 馬体はまだ完成されきっていないものの、各部の下地は十分。今後の成長如何ではかなりの器に。 |
グローリーブラッド | 父 ゴーンウエスト 母 スキーダンサー 母父 ボールドスキ |
★★ | 各部に肉は付ききっていないが、下地は十分な物を持っており、今後の成長が待たれる。気性面が鍵。 |
クワイエットデイ | 父 サンデーサイレンス 母 アリーズデライト 母父 アリダー |
★★★ | サンデーR募集時期から変わらず前躯ががっしりとした造り。ここ2戦はダートで勝ち鞍をあげているがダートでの前躯の役割は大きい。この馬の弱点は後躯であるが、ここ最近の写真では気にならない程まで良くなって来ている。今なら芝でも克服可能。 |
クーリンガー | 父 フォーティナイナー 母 クールアライヴァル 母父 リローンチ |
★★ | 芦毛であるが、馬体の造りは明らかにフォーティナイナーから来ている。多少スピード感には欠けるものの、堅実に走るのは父の影響。ダート馬であり、距離適正もやはり短いところで1800m以下。 |
ケイアイガード | 父 デヒア 母 アドベンチャーオン 母父 リローンチ |
★★★ | 肩と繋が立ち気味で、芝及び距離に不安があると見ていたが予想以上に耐える。2000m以下ならかなりの実力の持ち主だが。 |
ケイアイシャイアン | 父 ソルトレイク 母 シルヴァースプール 母父 ストライクゴールド |
★★★ | 530キロを誇る大型馬で筋肉量も立派。この先大きな変化は見られないだろうが、スピードは魅力。短いところ限定でのみ勝負。 |
ケイアイブーケ | 父 アドマイヤベガ 母 ケイアイポリス 母父 ヌレイエフ |
★ | 各部の造りは決して悪くは無いものの、全体的にもう一回り肉付きし、頑強さが出てこないと今後は厳しい戦いになる。 |
ケイエスミラー | 父 ミスワキ 母 クラウンオブスモーク 母父 ソヴリンダンサー |
★ | 前駆が印象的な馬。牡馬以上に深い胸。立ち気味な肩。だが、後ろが弱々しく、バランスは良いとは言えない。 |
ゲイリーイグリット | 父 ストームキャット 母 ライトライト 母父 マジェスティックライト |
★★ | 武豊騎手が乗ったときの切れ味は素晴らしい。馬体からはそれほど凄さは感じないのが逆に凄い。牝馬特有の切れ味があり、展開次第で切れる。 |
ゲイリーエクシード | 父 ルビアノ 母 ゲイリーシーナー 母父 ギャロップダイナ |
★★ | バランスは上々。トモの幅もシッカリとあり好感が持てる。しかし、胸の筋肉が不足気味で、全体的にもインパクトが無い。ダートの一線級ではもう少し筋力強化が必要な気がするが。 |
ゲイリートマホーク | 父 サニーズヘイロー 母 コメディヴァーブ 母父 Verbatim |
★★ | 各部が綺麗に整った馬で、派手さはないが好感持てる。ただ立派な前躯が目立つだけに、後躯はいかにも弱く見える。その分バランスが崩れて見え、ここが整ってくればより楽しみ。 |
ゲイリーファンキー | 父 シアトリカル 母 アリトルキス 母父 サクフォード |
★ | 馬体的にはそれ程目立った部分はない。目つきなどを見ても、精神面が課題になる。 |
ゲイリーファントム | 父 ハウスバスター 母 ゲイリーシーナー 母父 ギャロップダイナ |
★ | 馬体の柔味は感じられる馬であるが、皮膚が厚く見え印象は良くない。顔にも覇気が感じられず、更に印象は悪くなる。しかしバランスは良い馬で、作りの下地はしっかり持っている馬であり、良化するのは間違いない。 |
ゲイリーフラッシュ | 父 デインヒル 母 ゴーハニーゴー 母父 ジェネラルアッセンブリー |
★★★ | 高齢馬になったが筋肉の落ちはなく、まだまだ若い。馬体の作りもしっかりと保持しており、柔味も落ちていない。まだまだ楽しめる力はある馬体だ。 |
ゲイリーブラッサム | 父 スカイクラシック 母 ネームオブローズ 母父 アルザオ |
★ | 今は条件級にしたが、まだ上をねらえる。胸、腰に筋肉が付いてくれば期待。 |
ケージージェット | 父 シンボリルドルフ 母 ケージーエイト 母父 サクラロータリー |
★★ | 深い胸でシッカリとした体付き。中距離しか走っていないが距離には融通きく。 |
コイントス | 父 サンデーサイレンス 母 レトス 母父 Egg Toss |
★★★☆ | まとまりすぎているくらいの馬体で、その影響で小さく見える馬。それでも馬体重は520キロを越える大きな馬。これだけ大きな体を、これだけまとめられる馬も珍しい。筋肉に支配されていた馬体が解放された感があり好印象。 |
コウエイテンカイチ | 父 メジロライアン 母 イセスズカ 母父 マルゼンスキー |
★★★ | 顔も良いし、体も柔らかい。 血統からも馬体からも長く楽しめる。 |
ココモキング | 父 チェロキーラン 母 ディアレストディー 母父 Atalwart |
★ | 530キロを超す馬体だが、胴はゆったりとしている。ただ腰つきが間延びした感があり、心許ない。全体的に筋力強化必要。胴はゆったりとしていても長めの距離は不向き。 |
コスモインペリアル | 父 タイトスポット 母 イエローサファイア 母父 ローソサイアティ |
★★★ | 地味な血統ながらよくここまで着実に成長してきたな、という印象です。無骨ながらバランス良く、全身にしっかりと身が入った馬体で、距離云々はそれほど気にならないタイプ。レース振りからも精神面も強い。 |
コスモキララ | 父 タマモクロス 母 ローズオブダイヤ 母父 サンデーサイレンス |
★★ | 正直、馬体・肉質を見てSS系統だな、と見間違えた。それ程母の父SSの影響を受けてる馬。各部に気になるポイントもあり、まだ先の馬だが楽しみ多い。 |
コスモサンビーム | 父 ザグレブ 母 ロビースレインボウ 母父 レインボウクエスト |
★★ | 筋肉質でやや全体のバランスがチグハグ。それでも見ため以上に上手く体を使った走りをし、レースに行って良いタイプ。 |
コスモバルク | 父 ザグレブ 母 イセノトウショウ 母父 トウショウボーイ |
★★★ | それほど良く見せる馬ではないが、父の体型に良く似ており、個人的印象は良い。顔、特に目つきは理想的で、気持ちでも走るタイプ。柔らかいフットワークの持ち主。 |
コスモフライト | 父 ロドリゴデトリアーノ 母 テンザンノノ 母父 ノノアルコ |
★★★ | 胴は長めもバランスも良く取れ、馬体は出来てきた。顔も良く、強くなった一頭。 |
コスモブレイザー | 父 ボーザム 母 ハーディピュアー 母父 ハーディカヌート |
★★★ | どっしりと落ち着いた馬体で、中長距離馬。飛節の角度が気に入らないが、それ以外は良い出来。顔が良いのが更に好印象になる。 |
コスモレジスタ | 父 サッカーボーイ 母 ダービーローズ 母父 ヨシノスキー |
★★★ | サッカーボーイ産駒は色々な体型に産駒を出してくるが、この馬はがっちりとした筋肉質な馬体。しかしダート馬ではない。若干胴が詰まり気味だが、トモの力強さが増したら申し分なし。 |
ゴッドインチーフ | 父 コマンダーインチーフ 母 ファーガーズプロスペクト 母父 チーフズクラウン |
★★★ | オークスでは素晴らしく良い馬体をしていたが、それで12着と惨敗。筋肉が素晴らしい。 |
ゴッドオブチャンス | 父 コジーン 母 チームカラーズ 母父 Mr.Prospector |
★★★ | 本馬500キロを超える馬だとはとても見えない。見た目以上に筋肉豊富であり、馬体的には誉められた体型ではないが、筋肉の付き方が非常に優れている。前躯の作りは文句無く、小さすぎず大きすぎず、的確な大きさ形。トモはは課題。 |
コマンドスズカ | 父 コマンダーインチーフ 母 ワキア 母父 ミスワキ |
★★★ | ワキアの子で、サイレンススズカ、ラスカルスズカの兄弟。兄弟に共通して言えるのは筋肉の柔らかさ。 |
コンコルディア | 父 フジキセキ 母 コンクラーベ 母父 アンバーシャダイ |
★★★ | 大雑把な造りながらバランスは良く、各部の身の入りも十分。距離は2000mまでなら我慢。 |
ゴーイングスズカ | 父 ダイナガリバー 母 ダンシングスズカ 母父 ミスターシービー |
★ | 綺麗に伸びた後肢が好印象も、肩がやや立ち気味で綺麗に映らない。長い首を支えるには貧弱な肩、胸。バランス欠く。 |
ゴーゴーゼット | 父 サッカーボーイ 母 クインゼット 母父 ニチドウタロー |
★★ | 馬体からは長めも行ける。馬のかたちは良いが・・・ |
ゴーステディ | 父 トニービン 母 ケイティーズファースト 母父 クリス |
★★★☆ | バランス良く、胸囲もあるし、何よりトモの作りが素晴らしい。欲目になるが、もう少し胸の周辺に筋肉が付いてくれば言うこと無し。距離的には長距離でも十分に対応できるはず。 |
ゴールデンキャスト | 父 タイキシャトル 母 リターンバンダム 母父 ニニスキ |
★★ | 2歳時のききょうSで次元の違う走りを披露したが、休養後不調。復帰後はバランスが著しく崩れており、見栄えが全くしなかったが徐々に回復。走れるだけの状態になって来たものの、過信は禁物。 |
ゴールデンロドリゴ | 父 ロドリゴデトリアーノ 母 ヤマノタンポポ 母父 トウショウボーイ |
★★★ | スッキリ見せる馬体でとても500キロある馬だとは見えず、個人的には好印象。バランス良くまとまってはいるが、後肢の強さ足りず。気持ちが前向きで、馬体以上に走れる要因。 |
ゴールドアリュール | 父 サンデーサイレンス 母 ニキーヤ 母父 ヌレイエフ |
★★★★★ | JC前の馬体から、思っていた以上のスピードで素晴らしく変化してきた。華奢だった体が全体に質の良い筋肉に覆われ、尚かつ重さなどは全くない。芝でもこなせるスピード感を持ち、これからの競馬界を背負えるだけの存在。 |
ゴールドティアラ | 父 シーキングザゴールド 母 ブライトティアラ 母父 チーフズクラウン |
★★★★ | 芝などを使われたこともある本馬だが、馬体からは明らかにダート向き。好調時には本当に黄金色に輝いて見える馬。ようやく調子が上向いてきた。見映えする馬ではないが、秘めた実力はかなり。軽視は禁物である。 |