New馬体診断!

登録馬INDEX

ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行  海外馬

ア行

馬名 血統 馬体評価 コメント
アイアムツヨシ  父 タヤスツヨシ
 母 アイアムザウィナー
母父 Daizig Connection
特徴もないが、バランスは悪くない。
後躯に比べると前躯弱く、皮膚も厚い。
アイティースワロー  父 マークオブディスティンクション
 母 スイフトクイン
母父 スイフトスワロー
牝馬と見間違うばかりの腰つき。
アイランドオオジャ  父 トニービン
 母 アイランドビーナス
母父 リイフォー
★★ 馬体は芝でもダートでも少し足りない印象。
アイルビーバック  父 サッカーボーイ
 母 ブラッドスペンサー
母父 コインドシルバー
★★★ やや背に余裕がないのが難点。全体のバランスは素晴らしく、各部にも成長分を吸収出来る余裕があり好印象。重賞馬になっても不思議ない馬。
アクティブバイオ  父 オペラハウス
 母 ロイヤルバイオ
母父 シンボリルドルフ
★★★ 以前は各部が主張し合い、やや均整が取れていなかったが、5歳秋を迎え完成の域に。高いレベルで欠点らしい欠点無いが、強調できる点もやや少ない。能力はある。
アグネスゴールド  父 サンデーサイレンス
 母 エリザベスローズ
母父 
ノーザンテースト
★★★☆ 好バランス好馬体。柔味もあった馬。故障休養明けで筋肉落ち、復調には時間かかる。元々動けるだけの能力がある馬なので、好走しだしたら素直に信用。
アグネススペシャル  父 サンデーサイレンス
 母 ミルレーサー
母父 
ルファビュルー
★★★ 馬体の作りは良かったが、筋肉などの補完材料が足りず、出世が遅れた。徐々に筋肉も付き、やや後ろが弱いもののバランスは完璧。
アグネスソニック  父 アンブライドルズソング
 母 シェリアダクレ
母父 
ヌレイエフ
★★★ バランスが良い馬で、全体に筋肉質な馬体。しかし重め感はなく、むしろスッキリ。距離は1800mまで。
アグネスタキオン  父 サンデーサイレンス
 母 アグネスフローラ
母父 ロイヤルスキー
★★★★★ バランスは素晴らしく、筋肉量は豊富。重厚感で兄を遙かに上回る。精神的な弱さも無い。十分G1級だが、超G1級となると足りない。
アグネスデジタル  父 クラフティープロスペクター
 母 チャンシースクウォー
母父 
ミスタープロスペクター
★★★★ 馬体的にはダートより芝で切れを発揮するタイプ。距離的もそれなりに持つ。
アグネスフライト  父 サンデーサイレンス
 母 アグネスフローラ
母父 ロイヤルスキー
★★★☆☆ あか抜けた馬体を誇る馬。均整の素晴らしく取れた馬体。
アグネスワールド  父 ダンジグ
 母 ミステリーズ
母父 シアトルスルー
★★★★ 海外GTを取ってる馬だが・・・。さすがに腰からトモの張りは凄い。
アサカディフィート  父 パラダイスクリーク
 母 スプリームクィーン
母父 アリダー
★★★ 付くべき部分に筋肉が付き、スピード感ある体型。長い距離にも適応できるだけの造り。柔味も感じられる馬ですこぶる印象は良い。
アサクササイレン  父 サンデーサイレンス
 母 レンU
母父 ボブバック
★★★ まだまだこれからの馬であるが、持てる能力は高い。やや胴詰まりではあるものの、それなりに距離はこなせるはず。後肢の造りは非常に好感触。
アスクコマンダー  父 コマンダーインチーフ
 母 エイブルカグラ
母父 ジェイドロバリー
★★★ バランスは良く、筋肉質ではなく程良い肉質。2400mも気にしなくて良く、人気以上に楽しみのある一頭。
アズマサンダース  父 サンデーサイレンス
 母 オースミシャイン
母父 シンボリルドルフ
★★★ バランスからもまだ先の馬だと思っていたが、短期間の間にも成長を感じる。元々下地を備えていた馬であり、桜花賞2着の実績は本物。
アタラクシア  父 デインヒル
 母 ランバダスタイル
母父 ダンシングブレーヴ
★★★★ 胸の筋肉が凄い。それでいてバランスが良い。目立たないが、後ろもしっかりしてるという事。
アドマイヤカイザー  父 レインボークエスト
 母 アレキサンドリー
母父 Val de l’orne
★★★★ 素晴らしいバランスで、好馬体。ただ、全体的にパワー不足。能力さえ出し切ればまだまだ上を目指せるのは間違いない。精神的に脆いところがあるので、パドックで吟味すべき馬。
アドマイヤグルーヴ  父 サンデーサイレンス
 母 エアグルーヴ
母父 トニービン
★★★ 牝馬にしてはガッチリとした造り。現状は大雑把な造りで不格好だが、不安要素は特になし。繋がやや緩いが、緒戦の瞬発力を見る限り心配無用。肉質は秀逸。
アドマイヤコジーン  父 コジーン
 母 アソマイヤマカディ
母父 ノーザンテースト
★★★★ 見栄えはしないが、バランスは徐々に良く。レースでの前向きな気性、筋肉の質が特徴。トモの長さがもう少し欲しい。
アドマイヤドン  父 ティンバーカントリー
 母 ベガ
母父 トニービン
★★★★★ ティンバーにしてティンバーにあらず。恐るべきベガ。最高の繁殖牝馬。バランス・柔らかさ最高。無駄なところは何一つない、見本のような馬体。
アドマイヤベガ  父 サンデーサイレンス
 母 ベガ
母父 トニービン
★★★★ 非常に惜しい一頭。馬体のバランスは一流のそれ。
アドマイヤボス  父 サンデーサイレンス
 母 ベガ
母父 トニービン
★★ 本格化とは言い難いが、この馬体であれだけ走れれば大した物。馬体以上に走る一頭。この馬体であそこまで走れるのだから、血の凄さを実感する。現在も力を付けているのは間違いない。
アドマイヤマックス  父 サンデーサイレンス
 母 ダイナシュート
母父 ノーザンテースト
★★★★ 母方から来ているのか、SSにしては筋肉質な馬体。背も短めで決して長距離向きではないが、意外と走ってくる傾向の作り。どの部分をとっても不備はなく、しっかり筋肉が付いたトモの出来は良。
アドマイヤロード  父 サンデーサイレンス
 母 フランクアーギュメント
母父 アーギュメント
★★★ 元々馬体が非常に細く、筋肉量が足りないと感じていた本馬だが、確実に筋肉量も増え、楽しみな馬体となってきた。ただ少し先が見えてきた印象もあり、思ったほどの器ではなかったか。
アフレタータ  父 タイキシャトル
 母 チャイナブリーズ
母父 カポウティ
バランスは悪くないが、全身に筋肉量が不足気味。毛艶自体も悪く、体調面でもやや疑問。下地自体は何の問題も無いため、今後の成長に期待。
アブクマポーロ  父 クリスタルグリッターズ
 母 バンショーウェー
母父 ペール
★★★ トモの造りが甘いような気がするが、それ以外は素晴らしい。このような馬がどんどん出てきて欲しいものだ。
アポインテッドデイ  父 レッドランサム
 母 アポインティドワン
母父 Danzig
★★★ 3歳の早い時点で体が出来過ぎの感有り。今後の成長力に不安はあるが、バランスは文句の付けようが無く、この世代の現時点ではやはり有力な一頭。
アメリカンボス  父 キングマンボ
 母 リディーマー
母父 ディキシーランドバンド
★★★☆ ややトモが寂しいが、しっかりと作られた胴詰まりでガッシリとした馬体。顔が凄く良い馬。キングマンボ産駒らしい馬体。年齢を全く感じさせない馬で個人的には種牡馬にしたい一頭。
アラタマインディ  父 エーピーインディ
 母 アセルティンズエンジェルス
母父 ファピアノ
★★★ いかにもシアトルスルーから流れる血を受け継いでるのが分かる馬。柔味ある瞬発力のサンデー系の筋肉とはひと味違う良さがある筋肉。良いものを持ってる馬も、現状はバランスが崩れている。数戦は様子見。
アリストダッシャー  父 ウォーニング
 母 サンクスマインド
母父 リードワンダー
★★ まだ420キロ台と馬格は大きくないが、バランスは良い。胸も素晴らしく深く、トモも大きく形良い。パワータイプではないが、スピード能力は高い。
アルーリングアクト  父 エンドスウィープ
 母 チャーミングファピアノ
母父 ファピアノ
★★ 3歳時は馬体にも末脚も切れ味があったが、早熟な点は否定できない。距離も成長力も課題。
アローキャリー  父 ラストタイクーン
 母 アロールーシー
母父 サンキリコ
★★★ 形がしっかりしている馬で、バランスなども全く問題なし。ラストタイクーン産駒にしては前もあり、トモも幅・長さあり上出来。短いところならの条件付きも、十分に上位争いできるはず。
アンクルスーパー  父 デインヒル
 母 サークルショウワ
母父 モンテプリンス
前躯にしっかりと筋肉を纏った、ややダート向きな馬体でもある。その前躯に似合わない後躯を持ち、この泣き所が成績の不安定に繋がってる。
アンブラスモア  父 ラシアンボンド
 母 クリスタルデュー
母父 アンバーシャダイ
★★ 各部分部分がしっかりと作られており、まとまりもある。筋肉も十分な量・質であり、全く問題ない。この血統でこの馬体。個人的に印象度は高い。
イエローボイス  父 ミシル
 母 イエローハット
母父 パーソロン
★★ 前後肢の造りを見ている限りダートの方が向いている馬。バランスは悪くないが、瞬発力勝負には不向き。
イサオヒート  父 サンデーサイレンス
 母 ディスコホール
母父 ノーザンテースト
★★★★ 芝もやれそうな肉質だが、肩の出来、繋ぎの形を見ていると上のクラスではダートで仕方なし。それ以外は良いとこばかり。
イサミペガサス  父 フォーティナイナー
 母 イサミサクラ
母父 アイネスフウジン
胸囲がやや足りず、腰付きが甘いためバランスは崩し気味。もちろんこのバランスの崩れは徐々に回復していくもので心配ない。現状の馬体の作り、繋の長さを考えるとやはり芝よりダート。
イチロースワン  父 Miswaki
 母 Halo My Baby
母父 Halo
★★ しっかりと広い胸囲に筋肉をまとい、トモの張りもそれに劣らず。やや背が短く出たところが惜しく、距離的には短いところ。まだまだ完成は先で、この馬体ならこの先の成長に期待したい一頭。
イブキガバメント  父 コマンダーインチーフ
 母 ロジータ
母父 ミルジョージ
★★★★ ロジータの仔は今まで何頭も見てきたが、一番上手く出た馬だろう。良い意味でコマンダーインチーフらしくなく、バランスも文句無し。柔味もある。今までの一番良い時期を知ってるだけに、今の状態でもやや不満だが。
イブキヤマノオー  父 ロドリゴデトリアーノ
 母 ベークルイーズ
母父 アラナス
★★ 細身に映るが、それでも480キロ台。長距離が向くと言うよりは、中距離以下では馬体不足。長距離のメンバー不足なら勝っても不思議なし。
イルデパン  父 ダンスインザダーク
 母 ルビーマイディア
母父 Gone West
これまで見てきたダンスインザダーク産駒とは少々異なる。しっかりとした筋肉が全身の必要箇所に無駄なく付いているのが印象的。まだまだ成長待ちの段階ではあるが、この馬体であれば現状で十分戦える。
イングランディーレ  父 ホワイトマズル
 母 マリリンモモコ
母父 リアルシャダイ
★★★ さすがにホワイトマズルに雰囲気がよく似てると感じる部分が多い。好調時には馬体を良く見せる馬のようで、バランスはしっかりととれている。毛艶なども素晴らしく、今が好調時。ただ崩れ出すと時間がかかりそうだ。
インタータイヨウ  父 ダンスインザダーク
 母 キョウエイタイヨウ
母父 リアルシャダイ
★★ ダンスインザダークの肉付きというよりは母方の影響濃い。馬体も完全にダート体型。
イントゥザグルーヴ  父 サンデーサイレンス
 母 エアグルーヴ
母父 トニービン
★★ ゴトゴトした大雑把な造りは姉と同じ。今後見れる体格になってくるのは間違いない。
イーグルカフェ  父 ガルチ
 母 ネットダンサー
母父 ヌレイエフ
★★★☆ バランス最上級。メリハリのある馬体。距離は2000m以下が適正。
イーグルスウォード  父 ソードダンス
 母 ヘヴンリーシャドウ
母父 ヴァリッドアピール
馬体のバランス自体は悪くないのに、どこか不安定に見えるのは、前肢が細く上体とのバランスを崩しているからである。また前脚の間隔が広く、馬体からの適正より更に距離は短くなる。短距離のムラ駆け馬となり得る。
ウインクリューガー  父 タイキシャトル
 母 インヴァイト
母父 ビーマイゲスト
★★★☆ 前躯の造りに非常に好感の持てる馬で、全体のバランスも素晴らしい。やや後躯の造りに不安はあるものの、筋肉の弱さがこの先無くなってくればかなり走れる能力を持った馬である。
ウイングアロー  父 アサティス
 母 サンヨウアロー
母父 ミスターシービー
★★★★★ フェブラリーS・JCDを勝ってはいるが、完全なダート馬には見えない。馬体はスッキリとして、芝で走っていてもおかしくない体付き。走法がダートにあっているのであろう。バランス文句無く蓮馬らしい。
ウイングレット  父 タイキシャトル
 母 エアウイングス
母父 サンデーサイレンス
★★★ 腰高で胸の深いスピード体型であり、やや距離には不安。ただ馬体の造りは高レベルで、まだ成長待ちの期間。
ウインジェネラーレ  父 タマモクロス
 母 マヤノカンパネラ
母父 ヤマニンスキー
★★ AJCCのときとは全くトモの張りが、引いては全身がパワーアップしている印象。後肢に関しては現状では全く問題なし。これだけよく見せるのは内面からの充実が大きい。
ウインブレイズ  父 メジロライアン
 母 スーパーセブン
母父 ブラビオー
★★★ 父の産駒らしく、力強い筋肉を持つ馬。かなりの大型馬で胴詰まりの馬体とあって、それほどスピード感は感じられない。それでも各部のまとまり具合は良く、大型馬にしては馬体の柔味も感じられる。ヨロの筋肉不足が解消されれば更に。
ウインマーベラス  父 サンデーサイレンス
 母 ミヤビサクラコ
母父 ノーザンテースト
★★★ この馬のレースは何度も見たことがあり、そこから受けたイメージから想像していた馬体と大きく違うことに驚き。想像以上にメリハリの付いたキレのある馬体で、トモに力が付けば更に。
ウインラディウス  父 サンデーサイレンス
 母 ジョウノマチエール
母父 マルゼンスキー
★★★☆ 顔つきが非常に良く、走りに前向きなのが伝わってくる。SS産駒にしては前がしっかりとあるが、その分後ろが寂しい。ただSSの肉質を持つ本馬には大きな問題とはならない。
ウィルビーゼア  父 サンデーサイレンス
 母 スターモイラ
母父 ヌレイエフ
前躯の作りは牝馬らしくなく立派だが、それに首差しが合ってない。短く細い首差しで、バランスを崩すと同時にフォームもそれなりの動きに。顔からはうるさそうな気性が伺えマイナス。それ以外の出来は良い方である。
ヴィノロッソ  父 トニービン
 母 スカーレットブーケ
母父 ノーザンテースト
少々胴詰まりの体型だが、胸も深く、特に繋ぎがゆったりとして良い。
ヴィータローザ  父 サンデーサイレンス
 母 ローザネイ
母父 リファール
★★★ なかなか素質が開花せず、勝ち上がるのに時間がかかったがさすがに良血馬。華奢な部分は多いが馬体の見所は十分。ゆったりとした造りには好感が持て、今後更に上昇。距離にはやや不安。
ウメノファイバー  父 サクラユタカオー
 母 ウメノローザ
母父 ノーザンディクテイター
★★★★ スティンガーには及ばないが、牝馬としては素晴らしい馬体の持ち主。
ヴンダー  父 フジキセキ
 母 エーピーダイヤ
母父 トニービン
★★ フジキセキにしてはすっきりでた馬体で、付くべき部分に肉がついて来れば更に。成長した姿を見たい一頭。
エアウイングス  父 サンデーサイレンス
 母 シークレットシェアラー
母父 セレクタリアト
★★ 腰つきからトモの辺りが欠点。力が伝わりにくい。
エアヴァルジャン  父 ダンスインザダーク
 母 エアポーリヤ
母父 モガミ
★★ 首が長く、後躯も寂しいことからもバランス的には前勝ちの馬体。全体的にまだまだ線が細く、秋以降にもう一度見てみたい。雰囲気的には父の馬体に似ており、楽しみな一頭である。
エアエミネム  父 デインヒル
 母 キサグラム
母父 Alysheba
★★★☆☆ 素質は極上。良い意味でデインヒル産駒らしさが無く、バランスは特筆。スッキリとまとまった馬体は中距離馬のそれでトップクラス。ただ故障休養明けから馬体戻らずガタガタ。非常に残念。元はG1級。
エアガッツ  父 メジロライアン
 母 ショーワプライド
母父 ミホンピロウイナー
★★☆ 4歳時からはかなり落ちたか。しかし、まだまだ上をねらえる馬体を持つ。
エアギャングスター  父 サンデーサイレンス
 母 ダンシングキイ
母父 ニジンスキー
ダンスインザダークやダンスパートナーの下になりますが、馬体からいうとそれらに比べてしまうとかなり下というのは否めません。パーツパーツは良いですがまとまりが悪く、大物感はありません。
エアグルーヴ  父 トニービン
 母 ダイナカール
母父 ノーザンテースト
★★★★★ 最高。牝馬限定では超GT級をつけられる。文句のつけようがない。
エアザイオン  父 グルームダンサー
 母 イメンス
母父 ロベルト
★★★ 胸は深くとても好印象だが、いかんせん各部の出来がまだ足りない。しかし伸びる余地は十分。更には顔が素晴らしい。
エアシャカール  父 サンデーサイレンス
 母 アイドリームドアドリーム
母父 ウェルテコレイティド
★★★★★ 菊花賞以来思ったほどの力を発揮出来ていないが、馬体的にはレベル高い。細身に見せる馬だが、各部の作りはどっしりしており、これ以上ないほど。能力は高いが、気性が邪魔している部分がレースでは多く見られる。
エアジハード  父 サクラユタカオー
 母 アイシーゴーグル
母父 ロイヤルスキー
★★★★★ 安田記念の時の馬体が素晴らしかった。まだ、しっかり覚えている。安田記念を勝った辺りから注目度も増したが、馬体はすでにTOPベル。サクラユタカオーの後継種牡馬として大活躍を期待したい。
エアスマップ  父 デインヒル
 母 サドルチェンジ
母父 Law Society
★★★ 重心が低かった馬体が、今ではずいぶん目立たなくなってきた。前が勝った体型と言うより、前に筋肉が付きすぎて後肢が寂しく見える。後肢がこの馬の課題であるが、全体に不器用な馬体の作りの印象。
エアセンス  父 トニービン
 母 リズムロッチ
母父 プルラリズム
★★ トニービンの牝馬は総じてこのような体型が走る。胸はしっかりと深く、胴の付きもしっかりしている。馬体から見ると現時点での体調はそれほど良くはなさそうだが・・・
エアトゥーレ  父 トニービン
 母 スキーパラダイス
母父 リファール
★★ 何より目に付くのが胸の深さ。素晴らしい前躯の作りである。後肢に関しては悪くはないという程度であったが、現状は素晴らしく変貌。牝馬特有の腰つきの不安感はあるが、古葉になってからの成長に好感。
エアピエール  父 フジキセキ
 母 エアシャロン
母父 ノーザンテースト
★★★ フジキセキ産駒にしては筋肉質な馬体には出ておらず、むしろサンデーサイレンス産駒のようなスッキリした馬体の持ち主。ダートで実績ある馬だが、芝でも走れそうなスピードあり。
エイシンエーケン  父 バウンダリー
 母 マス
母父 デヴィルズバッグ
芦毛の馬体にしてはしっかりと輪郭を見せ、好印象。実力はある。バランスも良く、馬体の作りに大きな不安点は無いものの、インパクトに欠ける馬体で、メリハリが欲しいところ。胸の強化欲しい。
エイシンコジーン  父 コジーン
 母 レインシンフォニー
母父 ファピアノ
★★★ コジーン自身にも言えることだが、産駒は総じてバランスという点では決して良いとは言えないが、筋肉の柔らかさ、バネがよく遺伝しているよう。バランスもコジーン産駒という事を考えれば大きな問題でないが、整いつつある。
エイシンキャメロン  父 ウィズアプルーヴァル
 母 アパブザソルト
母父 マスターダービー
バランスが悪く、胸の深さも足りない。スピード優位な馬体もムラのある走りする作り。
エイシンサンルイス  父 コンキシタドールシエロ
 母 マカラウンドザロック
母父 デヴィルズバッグ
レースに行ってのスピードはあるが、トモの造り、腰つきが気に入らない。
エイシンスペイン  父 ペンタイア
 母 エイシンアテイン
母父 ノーリュート
最近ぼちぼち実績を上げてきたペンタイア産駒を見ていると、筋肉で走るタイプより、バランスで走る産駒の方が良績を上げてい様子。本馬もそれに当てはまる馬体の持ち主で、バランスは目立つ。
エイシンスペンサー  父 ヘネシー
 母 チェリーアラモード
母父 アファームド
★★☆ 2歳時の朝日杯前などは素晴らしい馬体・完成度を誇った。一時期完全にバランスを崩し、関心を持っていた馬だったもので早熟馬だったか、と非常に残念がったものだったが、ここ数戦の復調振りは素直に嬉しい。力ある。
エイシンチャンプ  父 ミシエロ
 母 エイシンミシガン
母父 マニラ
★★ 造り自体は強調する点は無し。ただ目つき非常に良く、底力有り。
エイシンツルギサン  父 サクラバクシンオー
 母 ヴィデオピアノ
母父 Fappiano
★★★ 短距離体型の筋肉タイプもバランスは良い。2歳の時期から完成度は高い馬。
エイシンハッピー  父 グラスワンダー
 母 プレミアタ
母父 サドラーズウェルズ
★★ 全身に肉が付ききっていないが、形は良く、このままうまく成長していけばスケールの大きな馬になりえる資質あり。顔も良く、今後見守りたい一頭。
エイシンハリマオー  父 トウカイテイオー
 母 エイシンサニー
母父 ミルジョージ
★★ 全体的な印象はやや非力ながらも、しっかりとバランスがとれた馬体。見た目以上に後躯の造りが逞しく、形良い。胴はゆったり見せるものの、背の長さが短く、距離的には2000m前後まで。重賞でも十分にやれる力有り。
エイシンハンプトン  父 ダイナフォーマー
 母 セドナベリー
母父 ストロベリーロード
コンパクトにまとまった馬体だが、各部の造りは平凡。スピード感に欠け、バランスも物足りない。
エイシンバーリン  父 コジーン
 母 ブレイドオブラック
母父 ブレイド
★★★ 体の造りは当然女馬だが、バランス良く筋肉に纏われた馬体である。完全なるスピード優先の造り。スタミナという点ではかなり不利だが、そのスピードはそのスタミナの欠点以上に魅力。
エイシンビンセンス  父 リローンチ
 母 テレスコピカ
母父 Table Play
多少骨っぽく、ゴツゴツした馬体だが、バランスは非常にとれており、大きな不安点も見つからない。年齢からも馬体からも大崩れすることなく、安定したこの馬なりの力は出せるはずである。
エイシンプレストン  父 グリーンダンサー
 母 ワランティアプライド
母父 モンテヴェルディ
★★★☆☆ 一時の不調からは完全に復調し、かなりレベルの高い馬体を誇っていたが、香港のG1を勝ったときから比べると馬体はやや調子落ち。迫力に欠ける。だがバランス・パワーなどはすでにトップクラス。1800mまで距離は持つ。
エイシンブーン  父 ホーリーブル
 母 ピーシージェイリラクサー
母父 ハワイ
★★☆ 芦毛馬にしては馬体の輪郭をきっちり見せる好馬体である。デビューから3戦目まではダート競馬のみであるが、造りからは対応できる。やや雑ながら、非常にバランスが取れた馬で、各部の造り自体もレベル高い。
エイシンモントーク  父 ヴァリッドアピール
 母 マウンテンアフェア
母父 マウントリヴァーモア
バランスは悪くなく、大きく見せる。大きく見せる割には馬体は460キロ前後。これはマイナス。首が太い割には支える前躯が不十分な出来。
エイシンルバーン  父 ミシエロ
 母 ミセスマグナム
母父 コンキスタドールシエロ
ゆったりとした馬体でマイルより少し長めでもいけそう。一時期は身の入りも良く、後馬体の部類に入れていた馬。一時期馬体の落ち込みがあり、そこからなかなか上向いてこれない。
エイシンワンシャン  父 トニービン
 母 エイシンテネシー
母父 ヴァイスリージェント
★★ 馬体に柔味があり、しっかりと胸は深く、トモの幅も十分に広く印象良し。多少華奢な印象も受けるものの馬体重は480キロをキープするほどで十分。パワー勝負は不向きも、スピード・キレに関してはかなりのレベルにある。
エイシンルーデンス  父 サンデーサイレンス
 母 エイシングレシャス
母父 トウショウボーイ
★★★ もともとゆったりとしたラインで、好印象のある本馬だったが、しばらく見ないうちにつくべき所にしっかりと筋肉が付き、スピード感を増す。バランスも全く崩れておらず、体調の良さも馬体から伺える。
エイダイクイン  父 メジロマックイーン
 母 ユキノサンライズ
母父 ホリスキー
★★ それほど大きい馬ではないが、しっかりまとまっていて、そうは見せない。
エガオヲミセテ  父 サンデーサイレンス
 母 カーリーエンジェル
母父 ジャッジアンジェルーチ
★★★ 亡くなる数ヶ月前に栗東トレセンで、一緒に写真を撮らせてもらえた。おとなしくて良い馬だった。
エコルプレイス  父 グラインドストーン
 母 トロピコシエロ
母父 セクレト
★★★ 一見胴はゆったりしているが脚がやや短めで筋肉質。それなりに距離はこなせるだろうが短距離型の造り。体がゴツくなりつつあり、、ダート短距離馬へ変化しつつある。
エフテービルサド  父 ヤマニンゼファー
 母 ウェルビーイング
母父 ミルジョージ
芦毛は見にくいので、惑わされないように。バランスは整っているが並の馬。
エムオータイガー  父 スキャン
 母 ノーザンフラワー
母父 ノーザンテースト
筋肉量などはまだまだだが、バランスなどは良く、時間が経てば走ってくるはず。繋ぎはやや立ち気味でダートで。非情に良いのが顔で、首差しもスッキリ。印象良し。
エリモエクセル  父 ロドリゴデトリアーノ
 母 エリモファンタジー
母父 リヴァーマン
★★★ GT級は無理。GU級でギリギリ。予想外に成長力が無かった。
エリモシック  父 ダンシングブレーブ
 母 エリモシューティング
母父 テスコボーイ
★★★★ 素晴らしいバランス、顔、深い胸、何処をとってもケチはつけれない。欲は馬格があと10キロ程欲しかった。
エリモシャルマン  父 トニービン
 母 エリモパッション
母父 マルゼンスキー
★★★★ バランスはとても良く、立ち姿ではトモが寂しく映るが歩かせると問題無い。パドックでは良く見せる馬。柔味もしっかりとあり、瞬発力勝負にも対応できる。重賞路線では相手も強くなるが、実力十分。
エリモセントラル  父 ドクターデヴィアス
 母 パッシングピース
母父 アーティアス
バランスが取れた馬体も、一皮厚く、良くは見えない。もう少し様子を見た方が良い。春以降にもう一度見たい馬。しなやかそうな首差しは良いものを持っているし、各部の出来は良い。
エリモブライアン  父 ブライアンズタイム
 母 エリモパッション
母父 
マルゼンスキー
★★★ ブライアンズタイム産駒らしく、腹に余裕はないが厚みはしっかりとあり、スタミナには心配の要らない馬体。ただスピード競馬になるとやや劣るか。馬体的にこれ以上の成長は望めない。毛艶も張りも良く、体調面は問題なし。
エルカミーノ  父 ジェイドロバリー
 母 エルレイナ
母父 スルーオーゴールド
★★★ ジェイド産駒も体型芝向き。バランス良。
エルコンドルパサー  父 キングマンボ
 母 サドラーズギャル
母父 
サドラーズウェルズ
★★★★★ 時代が変わりつつあると感じさせられた馬。適応能力の並はずれた馬である。馬の見方を少しづつ変えていかないとならない。
エンゼルカロ  父 スターオブコジーン
 母 ヤマフノーザリー
母父 ノーザリー
牝馬にしてはしっかりした胸、肩を持っており、印象は悪くないただ造りからは完成度が高く、今後の成長力が鍵。
エンドレスデザート  父 エンドスウィープ
 母 スイートニナ
母父 Gate Dancer
★★★ がっしりとしてバランスが良く筋肉質な体型。いかにもエンドスウィープの産駒らしとても好印象。繋が短く、ダートの短距離向き。馬体は完成されている状態。
エーピーグリード  父 フェアジャッジメント
 母 エーピーロイヤル
母父 ロイヤルスキー
首から胸にかけてがっしりとした筋肉で覆われており、力強い。後肢のが弱く、バランス的にマイナスだった馬だが、そこに筋肉が付いてきて、弱点を克服しつつある。
エーピーバースト  父 レオダーバン
 母 エーエージェント
母父 Grey Dawn
胴体が長いせいもあるが、ダートを走るには全体的にスッキリしすぎている。トモの形は良いが、筋肉量が足りない。目も気になる。
オイスターチケット  父 ウイニングチケット
 母 ナムラピアリス
母父 トウショウボーイ
★★ 馬体に窮屈なところがなく、好印象。松田国厩舎らしく、しっかりとした筋肉を誇る。まだもう少し出来上がりに余裕がある。先も期待できる。
オイワケヒカリ  父 ダンスインザダーク
 母 ハシノペンダント
母父 モガミ
★★ 前走後、思った以上に馬体に余裕が出て、成長が見られる一頭。ゆったりとしたことで長い距離もこなせる。前躯が物足りないが、この先も成長を期待できるので問題ないだろう。現状ではもう一つ。
オカノハーモニー  父 ロドリゴデトリアーノ
 母 トライトップゴール
母父 ミルジョージ
バランス的には全く問題がないが、体が小さいことが不満。410キロ台の馬体はいかにも小さく、また筋肉などの補足もない。ただ成長分は十分に残しており、今後の成長でいかに挽回できるか。
オフサイドトラップ  父 トニービン
 母 トウコウキャロル
母父 ホスピタリティ
★★★ 8歳で天皇賞・秋を勝つ。年齢のわりには柔軟な体のつくり。バランス良いが印象度は薄い。
オペラシチー  父 オペラハウス
 母 シャルムマイヤー
母父 ブレイヴェストローマン
★★ 全身の形は悪くなく、顔も良い。ただ現状では信頼できる馬体には遠い。まだまだ成長分を残しており今後期待。
オルカインパルス  父 サンデーサイレンス
 母 プケコ
母父 Tom Rolfe
この年齢になってこのバランス、このクラスで好走できているのが不思議なくらいだが、なるほど、各部のつくりは立派。この手の馬体は柔味があれば十分に対応できる。
オレンジピール  父 サンデーサイレンス
 母 バッフドオレンジ
母父 イクスクルシヴネイティブ
★★★ 牝馬らしい線の細い馬体だが、サンデーの特徴の深い前駆を持ち、皮膚が薄く、良いところばかり。
オーシャンアクロス  父 ソルトレイク
 母 ビリーヴイッドビーラヴド
母父 クレヴァートリック
前躯がやや弱い割りに首差しが重厚な作りでバランス悪い。全体的に筋肉質な馬体で、繋が立っていることからもダートで。後躯の張りなど良いところもあるが、もう一変わり欲しいところ。
オースミエルスト  父 ウォーニング
 母 ホッコーオウカ
母父 リンドシェーバー
★★★☆ 良くできた馬体で、2歳の時点ですでに完成度が高かった馬。やや前躯が弱く見えるようになってきたが、後肢の作りは上出来。完全なスピード体型で、短いところ中心。
オースミコスモ  父 フジキセキ
 母 タイセイカグラ
母父 モーニングフローリック
首差しが細く短く、一方後肢が長いことでバランス自体は誉められない。ただ多少中途半端であった各部の作りにまとまりが出てきており良化は見える。馬格が無いのは残念。しかし馬体以上に走る馬。牝馬限定などでは注意が必要。
オースミサンデー  父 サンデーサイレンス
 母 ロジータ
母父 ミルジョージ
バランスは良いのだが、パーツパーツの印象が低い。馬体の柔らかさは素晴らしい。
オースミジェット  父 ジェイドロバリー
 母 テンザンオトメ
母父 マルゼンスキー
★★★ 走りも馬体もしぶとい馬。筋肉の付き方といい、骨格といい、いかにもダート馬。
オースミタイクーン  父 ラストタイクーン
 母 ドフザダービー
母父 マスターダービー
★★★ 全体的に細身。腰つき不安で、胸も浅い。インパクトに欠ける。バランスは良い。
オースミハルカ  父 フサイチコンコルド
 母 ホッコーオウカ
母父 リンドシェーバー
背が短く、全身運動で走る馬ではないが、筋肉が良い馬。スピード感ある馬体も距離はマイル、もって1800mまで。体の造りが2歳時から大きく変わっておらず、トーンは下がる。
オースミバーディー  父 ジェイドロバリー
 母 ニッポーバーディー
母父 ニッポーテイオー
やや背が短いが、バランスはそれほど悪くはない。まだ筋肉が付ききっておらず、伸びる余地多く、これからの馬。背は短いがそれなりに長いところもこなせるはず。
オースミブライト  父 ラストタイクーン
 母 タイセイカグラ
母父 モーニングフローリック
★★★ 2〜3歳時からそれ程大きな成長は見せていない。ただレベルは落ちてもおらず、十分に重賞戦線で戦える体付き。馬体の作りからはレースに行って多少の展開のアヤも必要。
オースミマックス  父 サクラユタカオー
 母 テンザンオトメ
母父 マルゼンスキー
そんなには立派ではない前駆に、しっかりした首がついている。バランスは悪くない。
オーソリティー  父 シンボリルドルフ
 母 セントフォード
母父 セントクレスピン
バランスはとれており、馬体に関して大きなマイナス点も見つからない。ただ全体的に筋肉量が足らず、年齢的にも推すことは出来ない。父は総じてこの様な筋肉量で出してくるから問題ないと言えば問題ないが・・・

トップページへ戻る