なんでも話

ここではたかぼーが最近感じた、あんなこと、こんなこと、何でも載せちゃいます。
それについての意見や、感想など、あれば教えてください。

どんな内容でもO.Kです。気楽にどうぞ。(Postpet)

今年のなんでも話 1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6・7・8月分 9・10・11・12月分  ★2000年分へ

−トップページへ戻る−

5月30日 これぞ横綱・・・
大相撲夏場所千秋楽、貴乃花が優勝した。
右膝が痛かったのにも関わらず、闘志で勝ち取った勝利は素直に凄いと感じた。これぞ横綱。
プロとして怪我をおして出たのは疑問だが、上に立つ者として、横綱として立派だった。
もう一人の横綱武蔵丸。こちらは、確かに万全ではない貴乃花と戦うのはやり辛かっただろう。
だけど、結びの一番で貴乃花を突き落としで敗った。あれはあかん・・・横綱があんな事したらあかん。
別に突き落としが悪い訳じゃない。横綱が横綱同士の戦いであんな事したらあかんのや・・・
あんな横綱見たないわ・・・横綱ってそんなんか・・・?違うやろ・・・
相手を気遣った部分があるのかも知れない、傷を負った相手に全力でぶつかるのは忍びなかったかも知れない。
でも、それはそれ。プロとして横綱としてそれはしたらあかんのや・・・
あんたは横綱。日本生まれじゃなくても日本の国技、相撲のトップに立つ人間や。
「これぞ横綱!」を、いつの日か見せてくれる事をこの先期待する。
5月19日 ケンシロウ恐るべし・・・
昨日、いくみんとゲームセンターに行った。いくみんがゲームセンターについてくるのは凄く珍しい。
やらず嫌いなところがあるから、なんとかいくみんが楽しいと感じるゲームを探す。
色々考えた結果、2人で出来るガン(鉄砲?)ゲームや電車でGO!なんかをやった。
しかし、ガンゲームは3分もしないうちに私が死んで、残されたいくみんが生存するのは難しかった・・・
ガンゲーム3分で終了。200円があっという間に消えて、ますますいくみんのゲーム嫌いに拍車。
電車でGO!に至っては、2分で終了・・・
あれやったこと無い人には難しすぎる・・・いつブレーキするのや。大体ブレーキどう使うねん・・・
あっという間に駅に到着。あっという間に通り過ぎ、あっという間にゲームオーバー・・・ばかたれ。
それを見ていたいくみん。次に自分がするって言ってたのに戦意喪失。逃亡。(怒)
もう自分だけでするわ。って見つけたのが北斗の拳ゲーム。パンチングゲームやね。
後ろではいくみんが観戦中。見とけよ、良いとこ見せちゃる〜。
とか言ってたが、初めてするゲーム。適当に叩いてたら2人倒して最後にボスに行ってた。もち初級。
その時すでに自分はケンシロウ化。なんか強くなった気分。お前はすでに死んでいる。わたー!
北斗百烈拳(?)!!わたたたたたたたたたたたたたたたー!!!!!!!
ゲームオーバー・・・・って、おいっ!はぁはぁぜぃぜぃ・・・
そんなこんなを見ていたいくみん、多分昨日のゲーセンで一番楽しかったのはこれやったんじゃないかな・・・
そして今日、私の肩は激痛に襲われている・・・
5月14日 念願の歴史書! 
前にも一度書いたことがあるが、私の趣味には競馬以外にも歴史好きがある。
歴史でも日本の歴史。特に戦国時代などは魅力ある人物が数多く登場し、大好きである。
本屋にぶらぶらと立ち寄ったときでも、競馬のコーナー以外に必ず行くのが歴史のコーナー。
この本に出会ったのも3年前にぶらぶらと立ち寄った、いつもはあまり行かない本屋さんだった。
この本は棚の一番上、私でも(身長180cm)手を伸ばしてやっと取れる場所にひっそりと置いてあった。
講談社から出ているクロニック 戦国全史だ。応仁の乱から江戸幕府に至るまで詳しく書かれている。
ひっそりと言っても、本の大きさは写真の中の馬券と見比べてみたら分かるだろう。大きくて分厚い。
重いので、抱えるように立ち読みしてみると、カラー写真などが一杯で見ていてとても楽しい。
むむむ・・・ほ・欲しい。定価は・・・げげっ、15800円也。これはちょっと手が出しづらい。
その日は結局諦めて帰ったのだが、その後も気になって何度も足を運んだものだ。
その都度立ち読みしていたのだが、何しろ大きいので、立ち読みをしてると店員さんやお客に、
変な顔でじろじろ見られ、そして何よりその重さのため、本を持ってる腕が3分ともたなかった。
それで私は決めたんだ。この本を会社で改善意見を出すと貰える図書券で買うことに!(笑)
いや〜、長かったねぇ。苦節3年。やっとこさ貯めましたよ。図書券16000円分。感激!
またその本も売れもせず、よくぞ3年間も待ってくれていました。帯なんて煤けて変色してました。
自分も誉めてあげたいです。よくその図書券を競馬の本に遣ってしまわなかったことに・・・(笑)
読破するまでに何年掛かることやら・・・今度は3年くらいでは済みそうにもありません。(笑)