お問合せ
ご案内
清流
宗教法人 岩屋不動教会
〒919-1325 福井県三方上中郡 若狭町岩屋18-16 TEL 0770-45-1418 FAX 0770-45-3443
宗教法人・岩屋不動教会の発足から9年。二代目会長を中心に会員、信者の篤志によって信仰の場・大円定殿が平成2年3月18日に落慶しました。
大円定殿拝殿には不動尊御本体、拝み不動尊、矜迦羅童子、制託迦童子、鬼子母神、聖観世音菩薩が祭祀され、拝殿の天井には梵字仏36体が崇め掲げられています。拝殿のうしろにも後方拝み不動尊が祀られ、お参りする人々に、魂が洗浄される時空間を与えてくれます。
昭和39年、不動尊御霊示によって教主が車で出かけられ突然止まったのが滋賀県鮫ヶ井の仏師(井尻氏)宅前でした。その家を訪ねると、岩屋不動尊と同じ御姿の不動尊が立っていられたのです。御本体として祭祀されています。
矜迦羅童子、制託迦童子
不動尊御本体との出会いから13年後、昭和52年、同じ仏師宅に置かれたのです。御本体制作の折、同じ木で彫り上げ倉にしまわれていたのです。仏師に矜迦羅、制託迦童子の脇仏の制作も依頼されました。
不動尊御本体、拝み不動尊、矜迦羅、制託迦童子の御四体は、時によっては涙を流され、汗をかかれます。