|  2001年 
   12月31日時雨模様
 
2001年最後の日・・・ 
皆様、この一年どうもありがとうございました。たくさんの方達との出会い、感謝をこめて心に残しておきたいと思います。
 平凡な主婦であったならこんなに大勢の方達との出会いがあったでしょうか?
 それが私の財産です。
 
 どうぞ良いお年をお迎えください。
 
 12月28日時雨模様
 
準備万端相整いつつ・・・ 
新年に向けて何かと忙しい毎日です。お餅つき終わりました。
 障子はリ終りました。
 門松も準備OK!しめ縄、お正月用の生花もOK!
 年賀状、真っ最中!あと少し。
 30日はガラスみがきといよいよおせち造りです。
 昔ながらのお煮しめとたたきごぼう、なます、棒だらの煮しめ、昆布巻き、黒豆の煮物、・・・
 毎年、好評の牛蒡の肉巻きは多めに・・
 そろそろタクワン、白菜漬け、にしんずしも食べごろに・・・
 ウヘッーまた太りそう!
 もういくつ寝るとお正月〜〜あと4ッ
 
 
 12月20日晴れ
 
深刻・・・お肉屋さん(;_;) 
久しぶりに友達のお肉やさんへ・・・・「買って、買って!」「お願い!」「もうダメ〜」深刻です。
 世の中、クリスマスでにぎわってるのにお肉屋さんは厳しいようです。
 この年末商戦に向けて8割減とは厳しすぎる。悲しく辛いことです。
 風邪っぴきの私、今日は思いきってロース(ステーキ)5枚買いました。
 スタミナをつけよう。私もステーキを食べてがんばるから一緒にがんばろう!
 がんばってほしい。負けるな。応援するから・・・
 
 
 12月12日晴れ
 
プレゼント受付中・・・(^○^) 
あれよ、あれよと言ってる内に12月ももう半ば・・早いねェテレビ、新聞で報道されるのは暗いニュースばかりのこの一年でした。
 でも12月にはいって、新宮愛子様のご誕生は日本中に明るさと喜びをもたらせてくれました。
 喜び溢れた雅子様の笑顔はこの厳しい現状の中にひとときのやさしさを取り戻せたようでした。
 おめでとうございます。
 
 今年の世相を漢字一文字でたとえると『戦』だそうですが来年は『愛』『幸』『喜』『夢』になるといいですね。
 
 PS・・・・12月31日は私の誕生日で〜す。年は内緒!
 本日よりプレゼント受付!  それがどうしたってか。
 
 
 11月28日晴れ
 
日米親善に一役・・? 
テネシーからお見えになったフィル、へレンご夫妻
 10日間の日本滞在の中、貴重な時間を2泊3日、小西屋にお泊りいただきました。
 それもなんとアメリカで小西屋のHPを見てのご来店との事。アンビリーバブル!!
 くにゅくにゅ動くイカにオーイェイ!ピチピチ動く平目にOh My God!
 お刺身が大好きなお二人、バクバク全部たいらげてしまいました。
 
 生で英会話の実践ができると怖いものしらずの私の事、
 大張り切りだったのは言うまでもありません。
 「まかせて、私、英語は堪能だから・・」
 うちのだんなさん曰く
 「英語が堪能?短脳のまちがいとちがうか」・・・?
 
 今はもう多分テネシーだと思いますが日本での楽しい、いい想い出も連れてご帰国されてたら嬉しいですね。
 
 11月26日寒〜い・いよいよ冬景色
 
てんてこ舞いの3連休でした・・・ 
このシーズン1番のピーク、無事終了ほっと一息の今日は冬将軍、到来かとおもわせるような寒さ、寒〜い
 それにしてもつい昨日まで春のような暖かい陽気でしたよね。
 毎日、毎日の夕日、海面に映し出される月の光(ムーンライト)お客様と一緒になっていつも歓声ものでした。
 きれい!うつくしい!これは小西屋だけのもの!なんちゃって・・・。
 
 
 11月13日寒〜い・北海道は雪
 
(@_@)こりゃあ、目が回る! 
蟹、蟹、かに、フグ、フグ、フグお蔭様の忙しさ、うれしいけど疲れる〜
 疲れるけどがんばらねば〜〜
 そろそろタクワンの漬けこみ、へしこの漬けこみも・・・
 障子の張り替えも・・
 ワオッー1500枚の年賀はがきの山も
 アハハ・・・もう笑ってごまかそうっと!!
 
 11月1日とってもいいお天気
 
ウ〜ン新しい畳・・・・ 
3日がけでお部屋の畳を総がえこの時期、畳屋さんは忙しいらしい。
 でも無理を聞いていただいての早い仕上げ、ありがとう!
 部屋いっぱいのいぐさの香り、ほんのり緑のきれいな畳。
 気持ちい〜い。小さな小さなリニューアル!
 
なぬ!やっぱり畳と女房は新しいほうがいいってごめんね〜〜古女房で・・・・。
 
 10月25日晴天
 
さすが10月・・・行楽シーズン 
昼食のお客様、お泊りのお客様、またまた昼食、お泊りと毎日、毎日忙しい、うれしい悲鳴の10月行楽シーズン
 ありがとう!お客様
 頭痛も肩こりも飛んで行け〜〜
 仕事の合間に文化祭にむけての押花、一光流の作品も作らねば・・・。
 なんでこんなに忙しがるのかなあ・・・。
 貧乏性の私だから忙しいのがやっぱり性に合ってるのかなあ。
 落ち着け、落ち着け!もっと心に気持ちにゆとりを
 
 10月13日晴のち曇り
 
悲しい友人の死・・・。 
がんばって、がんばって、がんばってきた貴女でしたが無念にもやっぱりガンには勝てなかった・・・。近所にいながらお互いに忙しくてめったに顔を合わせることがなかったね。
 会うと喧嘩ばかりして、いっつも私が叱られて・・・。
 いなくなるとそんな事も楽しく、淋しい想い出になります。
 明るくにぎやかだった貴女だから最後は笑顔で送りたかったけど・・・。
 
 遺影の貴女の笑顔、素敵でした。
 
 10月4日快晴
 
 お久しぶりです。
 
突然の偏頭痛に悩まされる今日この頃・・・一時は起き上がる事もできずこの世の終りかと思ったのもつかの間
 もうすっかり・・・とはいえないけどいつもの元気印にもどりました。
 具合が悪くなるのも早いけど良くなるのも早いみたい・・・・トホホ。
 やっぱりなによりも健康なのが一番ですね。
 疲れと肩こりからきてるのでお医者さんからパソコンはすこしお休みしなさいと注意されました。
それがなにより辛い。だから今日は内緒でちょっとだけ・・。
 
 ニュース !ふくろう発見 !うちの車の屋根にふくろうがとまってました。
 夜行性ですよね。道に迷ったんでしょうね。かわいい!
 
 9月17日雨
 
信じられないあの日から一週間・・・ 
世界中が一瞬の内に凍り付くような史上最悪なテロ事件!まるで映画のワンシーンを見ているような、震撼とする惨劇にただ、呆然と言葉を失い
信じがたい気持ちでいっぱいです。
 世界中の誰もがこの重大事件に騒然とし行く末をあんじている事でしょう。
 一刻も早い被害者の救済とこれ以上の犠牲者を出さない解決と
 世界各国の安全と平和を望み、祈るばかりです。
 
 最後に貿易センターで亡くなられた方々、ハイジャック機に乗り合わせた方々、
 そして救済、救援に尽力され亡くなられた警察官、消防士の皆様のご冥福をお祈り致します。
 
 9月10日雨(台風模様)
 
ちょっと今日は芸術の秋・・・の巻 
3ヶ月ぶりに一光流のお稽古に・・・まずは作品を見てくださいますか?
 作品1作品2
季節の花々に言葉を添えて、
文字は左手で書きます。むずかしい!
 まだまだ下手っぴーで
 でも楽しい。ついつい没頭してしまいます。
 「次から次から忙しいなあ」ってうちのダンナさんは呆れ顔ですが
 「左手で字を書くからボケ防止にいいで」って言うと「そりゃあいいわ」って
 そうゆうもんじゃないんだけど、芸術だよ!
 私の腕ではまだだめかな。ア―ァ
 
 9月5日さわやかな風
  
蝉の声から鈴虫へ・・・・。 
う〜〜ん気持ちいい!こ〜んなにいいお天気なのに・・・さわやか〜
 秋〜秋ですね。心地よい風、お昼寝にはもってこい。
 てなわけで、しばし快眠、快眠グウ-
 右手にTVのリモコン、左手に東野圭吾の文庫本
 極楽、極楽!
 今日の仕事は明日にしょっと。まあいっか。
 
 8月30日雨
 
べつに隠すほどの事じゃあないけどね・・。 
今日はうちのダンナさんの誕生日??才、べつに隠すほどの事じゃあないけどね。
 ついでに私の年もばれそうなので
 やっぱり、隠そう!
 実家の兄がご馳走をしてくれるということで敦賀までひとっ走り
 実家は敦賀なんです。車で1時間位です。
 兄妹そろって御飯を食べるのも久しぶり
 (結構何かと理由をつけては集まるのが好きな兄妹なんですよ)
 おまけにバースデイーケーキなんかも用意してくれて
 「そんな、お祝いをしてもらうような年でもないけどなあ・・・」
 なんて言いながらお決まりのローソクをフーッ
 ご満悦、ご満悦!
 
 8月26日雨のちくもり
 
夏休みがおわったら・・・・。 
・目が腐るほど大の字になっておもいっきり眠りたい・のんべんだら〜り、日がな1日していたい
 ・美容院へ行ってこざっぱりとしたい
 ・プライベートビーチで泳いでバーベキューをしよう。♪♪♪
 ・友達にたまりにたまったメールを書こう。
 ・久しぶりに車にのってどっかへ行きたあ〜い。
 ・もちろん、ショッピング、ショッピング。
 ・きれ〜いな秋色口紅もほしい。
 
 いったい何日あったら全部できるのかな? アハ
 
 8月22日雨
 
台風一過! 
若狭湾直撃かとおもわれた台風も福井県をそれて少しばかりの風雨でおさまりホッとしました。
 太平洋側ではあちこち被害に遭われたご様子
 心よりお見舞い申し上げます。
 
 8月19日曇天
 
台風11号上陸! 
何回、天気予報を見てもやっぱり若狭湾直撃です。今回、やむなく断念されたお客様、またの機会にどうぞお越し下さい。残念です。
 それにしても九州地方の9Mの高波ってどんなんでしょう?
 想像もつきません。怖いですね。気をつけてくださいね。
 なんの被害もなく早く通り過ぎて・・・・。
 
 
 
 8月15日快晴・…暑い、やっぱり暑い!
 
何から書こうかな・・・ 
13年ぶりの猛暑!らしい。ホント、ホントあ・つ・いここ10日程、いろんな事の連続でした。
 見る見るうちに雲行きが怪しくなっての大雨、雷雨、停電!
 恨めしげに空を見上げるお客さんの姿は胸がキュッとなるほど悲しい事でした。
 ごめんね。泳ぎに行けなくて・・・
 ある日はおさるさんが裏の開け放しの倉庫から隙を狙ってはじゃがいもとうりを持ち去るのが滑稽でした。
 お客さんも大喜びで追い駆け回して人間とおさるの鬼ごっこ!
 でもやっぱりおさるだけに逃げさるのが早い。チャンチャン
 
いよいよ夏休みも終盤戦、この頃、暑さのせい、年のせい?うっかりミスが多くなってきました。よーしここらでひとつ気合をいれて夏休みの最後の最後までがんばるぞーー。
 
 8月2日快晴・…暑い、とにかく暑い!
 
只今、戦場の中、奮闘中!バイトのお兄さん達も大奮闘!
 
HPを見て、こんな所でバイトがしたいと神戸からやってきてくれたパワーあふれる爽やか青年O君、地元で小さな時から知っているS君(力強くなったね)、ありがとう!助かってます。夏休みも中盤戦にかかりました。がんばろうね!
 きっと、何かをつかんで帰ってくれるはず・・・・
 
 7月25日快晴
   
ああ!夏休み(Tubeの季節?)
 
ヤって来ました夏休み!いいお天気つづきで絶好調日焼けした顔、顔、顔。
 ポンと背中を叩いたら飛び上がってましたね、ごめんね。
 一日中泳いだ後はおまちかねの夕食(御飯がいつもの倍の量)
 おなかが減るんですねェ〜どんどん食べてくださいね。
 さあ、夕食がすんだら花火ですか。あっちでポンポン、こっちでパチパチ
 いいですねェこんな楽しそうなお客さんの顔をみるのは最高です。
 
自慢のきれいな海もすっかりお気に入りのようでこれまた最高です。 
 7月15日快晴
 
北陸地方、今日梅雨明け宣言!
 
けっして雨も嫌いじゃないんですけど・・・でもやっぱりね。この時期は
 せっかくの海水浴が雨ではねえ
 お客さんのがっかりした顔は悲しいものねェ
 さあ、お日様、暑さなんかなんのそのガンガン照ってちょうだい!!
 7月12日快晴
 
梅雨明け?ですか?
 
久しぶりの大雨!と思ったのもつかの間今日はまた、日差しガンガンの暑〜いお天気
 今年の梅雨は空梅雨ですね。
 このまま梅雨明けしてくれたらいいけどどうでしょうね。
 
もう常神は夏気分、御神島への送迎船がどんどん行き交っています。色鮮やかなパラソルや浮き輪そして元気印のお客さんたちで常神は賑わってきました。
 いっぱい、いっぱい楽しんで今年の夏のいい思い出をつくってください。
 想い出づくりに少しでもお役にたてるようにがんばります。
 7月7日七夕
 
  今日は七夕 
織姫様と彦星さまのデートは晴れるかな?一度でいいから天の川を見てみたい
 
短冊にお願い事を書きましょう!願い事はいっぱい、山ほどもあるけれど
 ここはやっぱり家族の健康と幸せを
 それと小西屋を代表して
 お客様の無事故と商売繁盛!を
 
どうぞいい夏になりますように・・・・。 
 7月2日(暑〜い晴れ)
  
ヤって来ました7月 !
 
いよいよ本格的な“夏”到来 !夏の準備は?夏蒲団は変えたし、網戸はOK、クーラーの掃除もOK
 お弁当箱の注文もよしと、パラソルもOK、
 
それから、それから夏にむけての体力増強もOKついでに体重も増強(ここが問題・・・・)
 6月24日(雨のち晴れ)
  
あっ・蛍・・見〜つけた
 
「ホタル」、「ホタル」玄関先でお客さんたちのにぎやかな声!「えっホントですか?めずらしい!ホタルなんて!」
 「えっどこ?どこ?」「うわァ〜ホントだあ」
 「うわァ〜ホタルなんて見るのって何年ぶりだろう」
 「光ってる〜、光ってる〜」、「きれい〜」、「可愛い」
 
しかし、その実態は草むらの外灯が反射した夜露でした。しばし、童心にもどったおじさん、おばさん達の夢のひとときでした。
 チャン、チャン
 6月20日(雨)
  
またまた、今日も雨、激しい雨と強風竜巻、発生!の巻
 
敦賀さかな街の周辺でこの地方では極めて珍しい竜巻発生!テントは吹っ飛ぶわ、車は飛んでひっくり返るわ、すごい有様
 な、な、なんと2時間前に私もそこにいたんですよ
 難は逃れたけどこわ〜い!
 でも、ケガ人がでなくてよかった。
 6月15日(雨)
  
当たってました。10000円グリーンジャンボ、宝くじ
 はずれ券、ともで10900円
 9000円で買って1900円の儲け
 これも愛宕神社のご利益かな?
 こんな事言ってたらバチがあたるかも・・・・
 6月15日(雨)
  
京都・愛宕山・愛宕神社参拝の巻
 
常神区の代参で愛宕山へ・・・火の神様なので女の人が参拝するんです。
 がッしかし、くっくるしい、あっあしがァ
 参拝が終ったら久しぶりの京都
 ショッピングしてお食事などして
 なあ〜んて甘い考えで行ったのが大まちがい
 山を降りた頃には顔も服もくつもヨレヨレ
 そりゃあ霊験あらたかな凛とした愛宕神社はすばらしいところでした。
 けど、けど、疲れたよ〜。
 どうぞ、ご利益、ありますように・・・・。
 6月6日(雨)
  
梅雨入りですね。昨日は旧暦の節句でした。
 おばあちゃんとのチマキ作り
 チマキ(スライドショーでどうぞ!)
 ☆まず、茅(ススキ)を刈ってきましょう。
 ☆米の粉にお湯を少しずつ注いで練って、練って、練りまくります。
 ☆食べやすいように小さく丸めます。(塩を少々)
 ☆茅の葉で包みます。これがむずかしい!
 ☆これをたっぷりのお湯でゆがいて(20分)できあがり。
お砂糖、黄な粉をつけて・・・・。
ああ  美味しい!
 5月21日(晴れ)
  
☆5月5日の朝市まつりも終りました。今年で4回目ですがだんだん楽しくなりそうです。
 
☆5月19,20日のツーデーマーチお天気上々!大盛況の模様
 さわやかな季節の中お疲れさまでした。
 
☆美浜五木ひろしマラソン五木さんも親子で快走!
 堀内孝雄さんも来ていたらしい。
 ちょっと見たかったな
 
今、うちのだんなさんスズキ釣りにはまってます。ちょっと紹介してありますが、大物すずき、ひらめをGET!
 上機嫌を幸いに私も洋服をGET!
 5月17日(晴れ)
  
さわやかな風、蒼い空もう、すっかり季節は初夏
 さあそろそろ、暑くなりそう・・
 暑いといえば今、国会が熱い
 おもしろいねえ!国会中継
 わかりやすい言葉で
スピード感のある答弁
 小泉総理がんばれ!
 真紀子さんもっと吼えろ!
 5月7日(雨かと思ったら晴れ)
  
長〜いGW・・終了!お疲れ様(^○^)
 昨日、初潜りをしていたお客さん
 寒そ〜〜
 まだちょっと早いよね・・・
 でも、たくさんのウニを採ってきてました
 一緒に食べたけど美味しかった!
 残りは他のお客さんにちゃっかり頂きました。
 今度はアワビをお願いしま〜す。
 4月24日(雨)
  
いよいよGW・・間近その前にちょっと大阪
 USJへ行ってきま〜〜す。(^○^)
 テーマパーク、攻略法もしっかりマスターしたし
 仲良し4人連れの旅
 ウキウキ、ワクワク楽しいぞ〜。
 神様…明日、天気にな〜れ。
 4月18日(さわやかなお天気)
  
桜の花もすっかり散ってしまいましたがすみれ、たんぽぽ、れんげ草
 チュ-りップ、菜の花…
  次々と楽しませてくれるお花さんたち。
 今日はたけのこ掘りに行ってきました。
 山ショも新芽でやわらかいし
 今晩のおかずは木の芽合え、若竹煮?
 ついでに蕨のおひたしも・…
 春は家にいるのがもったいないくらい
 皆さんも春を探しにでかけてみませんか?
 4月2日(晴れ、暖かい)
 
4月3日は旧暦の節句です。おばあちゃんと半日がかりで草もちを作りました。
 おいしいよ!
 お客サンも大喜び
 3月はおはぎ、4月は草もち、6月はちまき、9月はまた、おはぎ、12月はお餅つき、
 全部手作りなんですよ。
 これがまた楽しいんです。
 今度、我が家のレシピでも・…(~_~;)
 3月21日(晴れ、暖かい)
 
大南敬美さん日本代表!おめでとう
 )^o^(
 3月11日(晴れときどき雪)
  
今日は沖縄では海開き!なのにこの寒さ、雪までちらつくなんて、なんで?
 今日の名古屋国際女子マラソン
 2位の東海銀行大南さん、三方町出身の双子の妹さんのほうです。
 よ〜く健闘してくれました。感動しました。
 三方町の誇り大南姉妹、これからもがんばってください。
 3月2日(晴れ)
 
今日は??回目の結婚記念日)^o^(女ってこうゆう事いつまでも覚えているのに
 男ってダメねェ…それとも忘れたふりをしてるだけかも?
 お友達からおめでとうメッセージ入りのケーキいただきました。
 ありがとう!誰かサン、美味しそうに食べていました。
 明日はひなまつり  とりあえずは
 お内裏様、お雛様にあやかって仲良くしましょう・…。
 2月28日(雨)
 
今日は雨・・でも暖かな一日でした。寒い、寒いと口癖のように言っていたけど
 なんとなく三月の声を聞くと、
 暖かくなりそうな・・・・。
 ウキウキした気分になるのはわたしだけ?
 2月14日(曇り)
  
Happy.St.Valentinedayチョコ、をどうぞ…?
 いつまでも寒い日がつづきますよね
 早く、春になってほしい
 もう、寒いのはイヤだァ〜〜
 2月4日
 
鬼は外!福は内昨日は節分、豆まきしましたか?
 こうゆう行事が大好きなわたくしめ
 大声を張り上げて鬼は外、福は内!!
 今日の掃除は大変でした。
 1月24日
 
昨日23日は愛宕講!火の神様(女の神様)のお祝い事です。
 女の人達が一年に一度、家の事、子供の事を忘れて
 飲めや、唄えや(ダンスまで・・)で公に楽しんでいい日なんだよ〜ん
 神様公認の新年会なんで〜す。酔っ払ったよ〜〜(@_@)
 1月18日
 
すごい雪です。写真を撮ってロマンチックな銀世界、何て言ってる場合じゃないぞ〜〜
 56年の豪雪以来かも(~_~;)
 あ〜ァ折角のお客様もキャンセルかな
 でも、慣れてないとあぶないし、雪の中来て頂くのは気の毒だし
 静かな、長〜い夜です。
 1月14日
 
あっという間に2001年も半月たってしまいました。今日は突然の大雪、あたりはみるみるうちに銀世界!
 思わず、デジカメのシャッターをきってしまいました。
 あんまり積もることのない常神も積雪15CM、ちょっとパニック状態
 まだ降るのかなあ…。^^;…(~o~)
 静か〜な、静か〜な夜です。
 1月1日
 
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
 紅白、やっぱり赤組でしたね
 小柳ゆき、聞かせるね〜〜
 今、年越の雑煮を食べたところです
 常神ではおそばじゃなくておもちなんです。
 だから、朝から胃が重くって…。
 12月31日
 
=HAPPY BIRTHDAY=今日はわたくしめの?回目の誕生日
 よくぞこの年の瀬も押し詰まった日に…
 大(小)掃除もおせちも終ったし
 ゆっくり紅白でも見て除夜の鐘を聞いて
 21世紀に向けて羽ばたこう。なんちゃって〜〜(^^ゞ
 12月25日
 
☆MeeryX'mas☆昨日、キャンセルでお客様″0″
 ここぞとばかり車をとばして敦賀まで1時間
 クリスマスデイナーいただきました。
 ロマンチックな夜でした。チャンチャン!
 12月19日
 
親類に不幸がありました。田舎のお葬式って結構たいへんです。
 おじいちゃん、おばあちゃん、おばチャンの指図もまちまちで
 右往、左往でなんとか明日無事、お葬式が終りますように…。
 12月10日
 
昨日の土曜日は大パニック!フグ、蟹コースで鍋・鍋・鍋…。大忙し
 その上、お料理を間違えて、てんてこ舞い
 お客様、遅くなってごめんなさい。(@_@)
 12月5日
 
今日は寒い、寒い明日はお漬物(大根)の漬け込みなのに
 寒そ〜〜(~_~;)
 11月30日
 
いよいよ明日から12月忙しくなるよ〜。がんばろう..(^。^)
 
 |